出典:ミスタードーナツ公式サイトより
皆さんこんばんは!ケントゥです!
皆さんはミスタードーナツはお好きでしょうか?僕は好きです。
ほかのドーナツも好きなんですけど、特になのがポンデリングです。
あのもちもちと食感がたまらなく好きで
お店で食べる時もポンデリングしか頼まないこともあります(笑)
店内でポンデリング3つにコーヒーとかペコリ。
「おいおい、そこの兄ちゃんデブかよ!!」
と思う方いると思いますが人間、
食欲には勝てないですよ(笑)
今日はポンデリングのすばらしさを書いていきますので、
どうぞ見ていってください。
ポンデリングの良さ
出典:ミスタードーナツ 「ポンデリング」より
何といってもかわいいらしい見た目、見ているだけでもおいしさが伝わってきますね(笑)
まず、店内に入ってこの見た目から選ぶ人多いと思います。
それと何といっても味がいいですよね。もちもちとして、それと程よい甘さでいい感じです。食べているだけでも楽しい。
「ウマい」「また買おう(^^♪」って気持ちになりますね。
コーヒーと組み合わせるとなおさらいいですよね。
ちょっと余談なんですけど、昔、ディズニーでみたんですけど、ディズニーキャラがドーナツにコーヒーつけていたんですけど、僕はあれもちょっとやってみたいと思いますね。
行儀悪いですけどね(笑)
あれ夢でした。大人になってやっている人いたら引きますけどね(笑)
それと記事を調べていたらポンデリング由来が出てきました。
ポン・デ・リングは、ブラジルのパンの一種「ポン・デ・ケージョ(Pão de queijo)」が由来/モデルである。ポルトガル語で「ポン・デ~(Pão de~)」は「~のパン」、「ケージョ(queijo)」は「チーズ」という意味があり、「ポン・デ・ケージョ」はチーズパンを意味する。ポン・デ・リングは「リング状のパン」という意味。
ポン・デ・リングは「Pão de ring」と表記されるが、「ring」は英語なのでポルトガル語と混ざった言葉になっている。「Pão de queijo」の正しい発音は「パォン・ジ・ケージョ」だが、発音しやすいように、また親しみやすいように「ポン・デ・リング」という発音を採用している。
「ポン・デ・ケージョ」もポン・デ・リングと同様にモチっとした食感が特徴の一口サイズのパンで、マンジョカ芋にチーズを加えて作られる。マンジョカ芋はキャッサバとも呼ばれ、芋はタピオカの原料となっている。
ポン・デ・ケージョ
タネタン:https://moto-neta.com/product-name/pao-de-ring/
もともとはチーズパンだったんですね。
ポンデリングを考えてくれた人には感謝です。
季節によって様々なポンデリングがある。
ポンデリングっていろんなのが多いです(笑)
チョコだったり、イチゴだったり、きなこ、たしか抹茶もあったような。
これもミスタードーナツの醍醐味ですよね。
出典:ミスタードーナツより
これも、ポンデリングの楽しみ方ですよね。
ポンデリングのキャラクターがいる。
出典:ミスタードーナツ公式サイト『ポン・デ・ライオンと仲間たち』より
ポンデリングから生まれたキャラクター
ちなみに顔のポンデリングは食べれます(笑)
CM見ていた時は驚きました。ポンデリング取れるんだもの(笑)
余談ですがポンデライオンのほかにも仲間がいます。
ポンデライオンの仲間?いいえ違います(笑)出典:『fateカニーバルファンタズム』より
でも個人的にすこだぁ~(#^^#)
仲間たちはこちらを検索してください。
「ポンデリング仲間」できっと会えます。
美味しい食べ方
2017年に流行ったポンデリングの食べ方です。
三太郎の日でミスドを配布しているので、世界平和のために元ミスドバイトからオススメの食べ方をご紹介します。
— ニダ (@Dosukoi_Punch) December 13, 2017
是非お試しあれ。 pic.twitter.com/xjUV0UN90q
元ミスタードーナツのおススメらしいです。
お試しあれ(^^♪
ちなみにポンデリングは本物にはかないませんが作れるようです。
試してみたいですね(笑)
まとめ

やっぱりポンデリングはいいですよね。またミスタードーナツに行きたくなりますね(笑)
もちろんポンデリングで!!それとたしかミスタードーナツでタピオカの飲み物が出たって聞きましたね。今度それも飲みたいですね。
たまにエンゼルフレンチに浮気しそうになりますけどね(笑)
ちまたでは「ミスド食べ放題ビュッフェ」があるみたいですね。行ってみるのもいいですね!
※実施店とやってない店があるので調べてからお願いします。
ここにリンク張っておきますね。
