1.Tile Mateの基本情報と外観
この商品の基本情報
今回購入したのがTileMate(2022)。
本体の大きさとサイズは縦38㎜*横38㎜*厚さ7.6㎜ほどでかなり小さい。色はブラック。
Bluetoothの範囲は約75m。電池交換不要で電池寿命約3年まで。防水仕様。音は大きめです。
一緒に入っているのが取り扱い説明書です。

実際にTile Mateを持ってみるとわかりますが3.8㎜*3.8㎜なので薄いですし重さ40gなのでかなり軽いです。カギとかにつけないとTileをなくしそうです(笑) アプリ管理でなくさないようになっているんですけどね。ちなみに防水なので雨に濡れる分には問題はなさそうです。
tile公式ホームページ:tile (thetileapp.jp)
2.Tileアプリの使い方とTile の登録と認証




メールを確認するとTileから認証コードが届くのでTileアプリに認証コードを入力して認証させます。Tileアプリに認証コードを入力するとTileの登録は完了です。次はTileアプリとTile Mateスマートタグを認識させます。





3.Tile Mateスマートタグで出来ること
Tile スマートタグからスマホを探せる


TileMateはコミュニティがあり、他のTileユーザーがTileスマートタグを持っていればをクラウド経由でなくしたものを見つけてくれます。
他のデバイスとペアリングが可能

Tile Mateは他デバイス(アレクサやBOSEなど)とBluetoothにてペアリングさせることが可能で家庭でいつもアレクサやOK Googleなど使っているように「〇〇を探して」と話しかけるとデバイスが周囲を探索してスマートスピーカーで簡単に探し物を見つけることができます。
三年間は電池の交換不要

Tile プレミアムコンテンツで出来ること



個人利用あれば無制限にタグ管理が可能

4.Tile Mateはどんな人とどんなことにおすすめ?

このTileスマートタグはアプリにて複数のスマートタグもまとめて登録することができますし、スマホで簡単に管理できるので忘れてもスマホでみることが可能です。忘れた時に通知されるスマートアラートの設定も可能です。
まとめ


備忘録・雑記ランキング