
みなさん!テレビゲームなどで兄弟ケンカになったことはありますでしょうか?
例えば、兄弟できるゲーム(マリオ)とかでゲームをしていてお兄ちゃんが弟を差し置いてアイテムをとってしまって、リアルファイトになる感じですね。
ちょっとバカじゃないのという話ですけど、実際の家庭でもあるそうです。
僕は三人兄弟なんですが昔、テレビゲームでのケンカはしょちゅうありました。ケンカするとマジのケンカになって母が仲裁に入らないと止まらないですよね(笑) 流石に今は大人になったのでケンカはしませんが(笑)
みんな昔は仲よくゲームをやっていたのに大人になるとジャンルが変わってきてやらなくなると寂しさを感じますね。外で遊ぶ機会が増えたり仕事が忙してできなかったり。だから、誰かしらの交流があるオンラインゲームは無くならないわけですね。ちなみに僕はオンラインゲーム上ではボッチプレイヤーでした(笑) 人は何かしらの交流がないとダメになりますね。
今日はそんな兄弟喧嘩になるゲーム5選を紹介したいと思います。
この記事をみて、「そういえば昔、このゲームでケンカしたな」と共感できる人が出ればいいなと思います。
マリオカート
マリオカートは今でもシリーズが出ており、ただ順位をとるゲームなので簡単で分かりやすく、幅広い年代で楽しむことができます。
アイテムを取って目の前を走行する相手を邪魔することも。ちょっと間違えるとケンカの原因になるので注意が必要。あくまで順位争いなので気をつけたいところ。
マリオブラザーズ
「ニュースーパーマリオブラザーズ・Wii」
協力プレイのマリオはひとりでも楽しいですが、二人でプレイするとこれまた楽しいですよね。僕は弟と協力プレイをしていた時、弟に先に行かせて弟が良いアイテムをとったとたんに動いて、邪魔をしてました。
このゲームは味方を持ち投げることができるんです。そこで味方を持ち上げて穴に落としたりできるんです。そこで僕は道中、弟を持ち上げて穴に落としたり、落とされ返されたりして楽しむわけです。でもこれやりすぎると、本当にケンカになって口も利かなくなるんですね。
ちなみにこのマリオは協力プレイで味方が死ぬと、シャボン玉の中に入った味方が「Help me」って言うんですね。
僕は助けていう弟をからかうつもりで無視してプレイしたこともあります。本当にケンカになるのでこれはおススメしません。
大乱闘スマッシュブラザーズ
「大乱闘スマッシュブラザーズ」
「大乱闘スマッシュブラザーズ」は1999年から続く有名作。男の兄弟がいるところでは必ずと言ってもあるゲームですよね。
このゲームはちゃんと入れないと強い技がでなくて、強者と弱者ではかなりの差が出てしまうゲームなんです。友達同士だと同じレベルだったりして楽しめるのですが兄弟間になるとケンカになったりするゲームです。今でも「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」があるので小さいお子さんがいる家庭ではリアルファイトにならないように気を付けましょう。
モンスターハンターシリーズ
「モンスターハンター」
今続く狩りゲームの金字塔「モンスターハンター」このゲームは強いモンスターを狩って、剥ぎ取ったモンスターの素材で自プレイヤーの装備や武器を強化して強いモンスターを倒すゲームなんですが、協力プレイになるとケンカになる可能性があります。
基本ソロプレイなんですが、このゲームは「集会場」という場所でオンライン上や見知らむ人や友達、兄弟と協力プレイすることができます。協力をすると強かったモンスターが短時間で倒すことも可能です。
しかし、強いモンスターとなると、また違います。味方が足を引っ張ってそのままクエスト失敗ということも。(1つのクエストにつき三回までチャレンジできます)
ここからご想像のとおり、ケンカが起きるわけですね。
「おまえが足を引っ張ったから死んだ」とか
「プレイが下手」
「何剥ぎ取りのとき邪魔してんだよ」「そんな装備でくるな」と
ケンカが起きるわけです。
でもこのゲームの良い所は同じ「強いモンスター」を狩って倒すと、お互い達成感があって楽しいゲームです。僕もたまに一緒にやりたくなってきます。
今発売中の「モンスターハンターワールドアイスボーン」はひとりプレイでオンラインでは複数人とプレイできますが兄弟でプレイする際は必ず順番でプレイさせましょう。(対象年齢は15歳)
FPS
FPS系は基本はひとりプレイです。一人のプレイなのでケンカは起きないかと思います。
でも「下手くそ」「ここでこうすればよかったじゃないの」とか悪口とか口出しするとプレイしている人が「じゃあおまえやってみろよ」などでケンカになる可能性があると思います。
FPSは自分で戦略を練ってプレイしたりイライラしながらプレイする人も少なからずいるので注意が必要です。本当にうるさい時は注意してあげてください。
やっぱりみんなでゲームするのは楽しいですよね。でもゲームが原因で兄弟仲を悪くしたくないものです。よくケンカするほど仲がいいと言いますが、ゲームでリアルファイトになって殺傷事件が起きて家族間がバラバラになったら元も子もないです。ゲームをさせる時は最低限のモラルを持ったほうが良いかもしれません。家族でルールを設けるとか良いかもしれませんです。
それではルールを守ってみんなで楽しいゲームを。


